よがっぺ好間はいわき市好間町の生活情報満載サイトです
ホーム
SITEMAP
お問合せ
ログイン
パスワード
新規登録はこちらから
好間ふるさと
振興協議会
協議会からの
お知らせ
生活情報ブログ
お店・サークル
情報
催し物
カレンダー
フォト
アルバム
生活便利帳
リンク集
よしまっぷ
好間の民話
メニュー
好間ふるさと振興協議会について
好間町について
好間ふるさと振興協議会からのお知らせ
好間の生活情報ブログ
お店・サークル情報
催し物カレンダー
フォトアルバム
生活便利帳(リンク集)
よしまっぷ
好間の民話(音声つき)
このページのQRコード
フォトアルバム
>> furushin さんの画像をもっと ( 66 )
フォトアルバム
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
画像を追加する
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
77
枚です
furushin さんの画像をもっと
Total 66
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
51 番 - 60 番を表示 (全 66 枚)
«
1
2
3
4
5
(6)
7
»
送り梨の箱詰作業
furushin
2008-01-21 11:16:32
8 その他
: 2008-2-3 6:11
141.6 KB
上好間字田代・上野原地区は、 水が少ない耕地のため、 梨栽培が行われるようになり、 その中でも保存がきく「二十世紀」は送り梨として需要が多くなり、 次第に栽培面積が増える。 (昭和30年代) 金成勉氏 ...
草野心平と吉野せい
furushin
2008-01-21 11:16:31
8 その他
: 2008-2-3 6:11
91.5 KB
昭和45年4月11日他界した詩人三野混沌を常に尊敬して止まなかった草野心平。 昭和47年4月のみぞれ降る日、 混沌を忍ぶ詩碑除幕式に祝辞を述べてくれた草野心平(左)。 吉野せい(中央)。 (昭和47年 ...
好間川の氾らん
furushin
2008-01-21 11:17:07
7 災害
: 2008-2-3 6:11
158.9 KB
腕ぐみして呆然と水害跡地に立つ住民達。
(大正9年10月 1920年)いわき興産(株)提供
好間川の氾らん
furushin
2008-01-21 11:17:06
7 災害
: 2008-3-20 16:59
286.9 KB
大正9年9月30日から翌日にかけ、 今までになかった豪雨に見舞われた。 好間川が氾らんし、 広い範囲にわたって道路・橋・家屋などに大きな被害を受けた。 古河好間炭鉱でも第三坑が水没し、 好間側にかかる ...
好間村青年訓練所の体育祭
furushin
2008-01-21 11:16:30
6 出来事II 戦争
: 2008-2-3 6:11
113.0 KB
大正時代末、 現役軍人を中等学校へ教練教官として配属し、 青年訓練所を設けて予備役軍人を指導員として配置する。 昭和10年、 実業補修学校と訓練所が統合した青年学校になると、 実業教育と軍事教育が行わ ...
出征
furushin
2008-01-21 11:16:17
6 出来事II 戦争
: 2008-2-3 6:11
152.8 KB
運送店に勤めていた好間出身者の陸軍出征記念。
(昭和10年代後半) 東京都神田区神保町 金成勉氏提供
「結い」の田植えと昼食休み
furushin
2008-01-21 11:16:29
5 出来事
: 2008-2-3 6:11
138.1 KB
農作業がすべて手作業であった時代、 隣近所の農家は田植えや稲刈りの作業日程を順番に決めて互いに助け合う(結い)。 縁者は、 手伝いに集まり小学生は家事手伝いの農休みがあった。 結い作業は、 多くの人々 ...
紙芝居
furushin
2008-01-21 11:16:29
5 出来事
: 2008-2-3 6:11
111.2 KB
紙芝居は、物語を何枚もの画を使いながら内容を聞かせる見せもので、水飴などを売りながら各地区を回る。
子供達の楽しみの一つであった。
(年代不明)場所不明 稲葉広巳氏提供
鳳城炭鉱の山神祭
furushin
2008-01-21 11:16:25
4 祭り
: 2008-2-3 6:11
127.6 KB
鳳城炭鉱事務所前での暴れ御輿
(昭和27年 1952年)稲葉広巳氏提供
古河好間炭鉱山神祭(昭和20年代)
furushin
2008-01-21 11:17:03
4 祭り
: 2008-2-3 6:11
146.3 KB
山神祭での御輿担ぎの一コマ。沿道の子供たちの身なりが当時の生活ぶりを想像させてくれる。
(旧山神社境内)
好間町上好間地内 いわき興産(株)提供
送り梨の箱詰作業
furushin
2008-01-21 11:16:32
草野心平と吉野せい
furushin
2008-01-21 11:16:31
好間川の氾らん
furushin
2008-01-21 11:17:07
好間川の氾らん
furushin
2008-01-21 11:17:06
好間村青年訓練所の体育祭
furushin
2008-01-21 11:16:30
出征
furushin
2008-01-21 11:16:17
「結い」の田植えと昼食休み
furushin
2008-01-21 11:16:29
紙芝居
furushin
2008-01-21 11:16:29
鳳城炭鉱の山神祭
furushin
2008-01-21 11:16:25
古河好間炭鉱山神祭(昭和20年代)
furushin
2008-01-21 11:17:03
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.047 sec
Go Page Top
好間ふるさと振興協議会 theme design by
BCOOL